PIXTAの写真の売上げ70%減
写真の売上げの落ち込みが激しいPIXTA、コロナ禍の2年間で、どれくらい減少したのか調べてみました。
コロナ前にあたる2019年のPIXTAの年間売上額を基準としています。
2020年:37%減
2021年:70%減
という結果となりました。
2019年までの減少幅はそれほど大きくなかったのですが、コロナ禍の2年間はかなり減少しています。
写真の売上げは減少してしまいましたが、その分動画の売上げで補填することができたので、その点は動画に力を入れておいて良かったと思います。
今年も、オミクロン株の影響で感染者が増え、まん延防止措置の適用となる都道府県が後を絶たない状況となっています。
長野県も今月27日より、まん延防止措置が適用されます。
3年目となるコロナ禍、今年こそ終息することを願うばかりです。
PIXTAで売れた写真です。
ご購入いただき、ありがとうございます。
689枚目:長芋のSサイズ
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

コロナ前にあたる2019年のPIXTAの年間売上額を基準としています。
2020年:37%減
2021年:70%減
という結果となりました。
2019年までの減少幅はそれほど大きくなかったのですが、コロナ禍の2年間はかなり減少しています。
写真の売上げは減少してしまいましたが、その分動画の売上げで補填することができたので、その点は動画に力を入れておいて良かったと思います。
今年も、オミクロン株の影響で感染者が増え、まん延防止措置の適用となる都道府県が後を絶たない状況となっています。
長野県も今月27日より、まん延防止措置が適用されます。
3年目となるコロナ禍、今年こそ終息することを願うばかりです。
PIXTAで売れた写真です。
ご購入いただき、ありがとうございます。
(c)suntaka - 画像素材 PIXTA -
689枚目:長芋のSサイズ
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。



- 関連記事
-
- 動画2本売れていた (2022/01/28)
- PIXTAの写真の売上げ70%減 (2022/01/26)
- 月の販売枚数2桁の壁 (2022/01/24)