北信州を撮る 一本木公園のバラ2
2014年6月15日撮影 中野市 一本木公園
今日は、マクロレンズで撮影した様々なバラのクローズアップ写真です。
風に揺れるとピントが合いにくく、四苦八苦しながら撮影しました。






う~ん、やっぱ花の撮影は難しい。
この日は、とても暑くなり薄っすらと日焼けをしました。
これから夏本番、さらに暑くなってくるので、撮影に夢中になりすぎて熱中症にならないように気を付けないとなぁ
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!

▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary
今日は、マクロレンズで撮影した様々なバラのクローズアップ写真です。
風に揺れるとピントが合いにくく、四苦八苦しながら撮影しました。






う~ん、やっぱ花の撮影は難しい。
この日は、とても暑くなり薄っすらと日焼けをしました。
これから夏本番、さらに暑くなってくるので、撮影に夢中になりすぎて熱中症にならないように気を付けないとなぁ

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!


▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary


北信州を撮る 一本木公園のバラ1
2014年6月15日撮影 中野市 一本木公園
先ほどまで、撮影していた戸隠から、今度はバラの花を撮影するために、約1時間かけて中野市にある一本木公園へ移動しました。
バラ祭りの期間の真っ只中だったため、一本木公園周辺は、多くの人と車で大変混雑していました。

なんだか、天まで伸びそうなバラですね。

辺り一面に、バラのいい香りが広がっていました。

撮影に行った15日の時点で、バラの花によっては、変色して見頃を過ぎたものもありましたが、まだ蕾のバラも少し残っていました。
綺麗に咲いているバラを見つけて、パチリ!

次回は、バラの花のクローズアップの写真です。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!

▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary
先ほどまで、撮影していた戸隠から、今度はバラの花を撮影するために、約1時間かけて中野市にある一本木公園へ移動しました。
バラ祭りの期間の真っ只中だったため、一本木公園周辺は、多くの人と車で大変混雑していました。

なんだか、天まで伸びそうなバラですね。

辺り一面に、バラのいい香りが広がっていました。

撮影に行った15日の時点で、バラの花によっては、変色して見頃を過ぎたものもありましたが、まだ蕾のバラも少し残っていました。
綺麗に咲いているバラを見つけて、パチリ!

次回は、バラの花のクローズアップの写真です。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!


▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary


北信州を撮る 戸隠神社奥社 杉並木
2014年6月15日撮影 戸隠神社奥社
随神門をくぐると、樹齢400年を超える杉並木が続いています。

杉並木に一歩足を踏み入れると、なんだかパワーをもらえそうな気がします。

参道の途中で見つけた紅葉。
新緑の紅葉も、いいもんですね~

今回は、時間の都合もあり本殿までは、行きませんでした。
前に本殿まで、行ったときには、かなりきつかったのを覚えています。
次は、中野市にある一本木公園のバラの花を撮影するために、移動です。
今まで出かけられなかったので、撮影しようと考えていた場所を、一日でだいぶ詰め込みました
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!

▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary
随神門をくぐると、樹齢400年を超える杉並木が続いています。

杉並木に一歩足を踏み入れると、なんだかパワーをもらえそうな気がします。

参道の途中で見つけた紅葉。
新緑の紅葉も、いいもんですね~

今回は、時間の都合もあり本殿までは、行きませんでした。
前に本殿まで、行ったときには、かなりきつかったのを覚えています。
次は、中野市にある一本木公園のバラの花を撮影するために、移動です。
今まで出かけられなかったので、撮影しようと考えていた場所を、一日でだいぶ詰め込みました

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!


▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary


北信州を撮る 戸隠神社奥社 随神門
2014年6月15日撮影 戸隠神社奥社
鏡池での撮影も満足し、次は鏡池からも近い戸隠神社奥社の随神門と杉並木の撮影するため、移動することに

戸隠神社奥社は、数年前にJR東日本のCMで吉永小百合さんが、奥社の杉並木を訪れるシーンがあり、そのCMがきっかけとなり、近年多くの人が訪れるようになりました。
奥社は、パワースポットとしても有名です。

鳥居をくぐると、奥社へと続く参道の入口になります。

鳥居から、約20分くらい歩くと「随神門」があり、この門をくぐると、杉並木の参道が続きます。



次回は、奥社の杉並木の写真をアップします。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!

▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary
鏡池での撮影も満足し、次は鏡池からも近い戸隠神社奥社の随神門と杉並木の撮影するため、移動することに


戸隠神社奥社は、数年前にJR東日本のCMで吉永小百合さんが、奥社の杉並木を訪れるシーンがあり、そのCMがきっかけとなり、近年多くの人が訪れるようになりました。
奥社は、パワースポットとしても有名です。

鳥居をくぐると、奥社へと続く参道の入口になります。

鳥居から、約20分くらい歩くと「随神門」があり、この門をくぐると、杉並木の参道が続きます。



次回は、奥社の杉並木の写真をアップします。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!


▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary


PIXTAで17枚目の写真が売れました
PIXTAで「砺波のチューリップ畑」のSサイズが売れました。
この写真は、先月のゴールデンウイークに砺波チューリップ公園で、撮影した写真です。
色とりどりのチューリップが、綺麗に咲いていました。
お買い上げ、ありがとうございます。
↓他にもあります。チューリップの写真。
チューリップ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!

▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary
この写真は、先月のゴールデンウイークに砺波チューリップ公園で、撮影した写真です。
色とりどりのチューリップが、綺麗に咲いていました。
お買い上げ、ありがとうございます。
↓他にもあります。チューリップの写真。
チューリップ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!


▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary


北信州を撮る 新緑の鏡池
2014年6月15日撮影 戸隠高原 鏡池
仕事の忙しさと、例年より早い梅雨に入りで、天気があまり良くなかったのもあり、なかなか外に撮影に出かける機会がありませんでしたが、梅雨の晴れ間となった日曜日は、朝からとてもよい天気で綺麗な青空が広がっていました。
風景の撮影には、とても良い澄んだ青空だったので、昨年、紅葉の時期に何度も足を運んだ戸隠高原の鏡池に、新緑の撮影に行ってみることにしました。
鏡池に着くと、出迎えてくれたのは、新緑の木々と鏡池に綺麗に映る、戸隠山でした。
ここ最近の、仕事の忙しさも忘れさせてくれるような風景です。

風がなかったので、池に波が立たず、まさに鏡のように綺麗に映っています。

静寂に包まれており、時間がゆっくりと流れている感じがしました。

水面をパチリと1枚!

久々の綺麗な風景に、シャッターを切る手が止まりませんでした。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!

▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary
仕事の忙しさと、例年より早い梅雨に入りで、天気があまり良くなかったのもあり、なかなか外に撮影に出かける機会がありませんでしたが、梅雨の晴れ間となった日曜日は、朝からとてもよい天気で綺麗な青空が広がっていました。
風景の撮影には、とても良い澄んだ青空だったので、昨年、紅葉の時期に何度も足を運んだ戸隠高原の鏡池に、新緑の撮影に行ってみることにしました。
鏡池に着くと、出迎えてくれたのは、新緑の木々と鏡池に綺麗に映る、戸隠山でした。
ここ最近の、仕事の忙しさも忘れさせてくれるような風景です。

風がなかったので、池に波が立たず、まさに鏡のように綺麗に映っています。

静寂に包まれており、時間がゆっくりと流れている感じがしました。

水面をパチリと1枚!

久々の綺麗な風景に、シャッターを切る手が止まりませんでした。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!


▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary


Photolibraryで23・24枚目の写真が売れました
Photolibraryに会員登録してから約1年4ヶ月、はじめて土日に連続で、写真が売れました。
23枚目は、前回売れたばかりの「黒部ダムの放水」のMサイズ、今回で2枚目となりました。
24枚目は「水芭蕉」のMサイズが売れました。
水芭蕉の写真は、今年の4月下旬ごろに、飯綱高原で撮影した写真です。

水芭蕉
ご購入いだたき、ありがとうございます。
梅雨の晴れ間の昨日、久々に撮影に出かけました。
これで、少しはブログのネタができた
近々ブログにアップしたいと思います。まずは、アップする写真の整理をしなければ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!

▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary
23枚目は、前回売れたばかりの「黒部ダムの放水」のMサイズ、今回で2枚目となりました。
24枚目は「水芭蕉」のMサイズが売れました。
水芭蕉の写真は、今年の4月下旬ごろに、飯綱高原で撮影した写真です。

水芭蕉
ご購入いだたき、ありがとうございます。
梅雨の晴れ間の昨日、久々に撮影に出かけました。
これで、少しはブログのネタができた

近々ブログにアップしたいと思います。まずは、アップする写真の整理をしなければ

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!


▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary


Photolibraryで22枚目の写真が売れました
Photolibraryで「黒部ダムの放水」のMサイズが売れました。
今月は、いまのところ順調に売れています。
この流れが、継続できるといいなぁ。

黒部ダムの放水
ご購入いただき、ありがとうございます。
今週の土日は、どうやら梅雨の晴れ間の予報らしいので、どこか撮影に行きたいのですが、土曜は、また休日出勤となりました
なかなか撮影に出かける時間がとれません。
そういえば、ここ最近カメラを、まともにいじっていない気がします
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!

▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary
今月は、いまのところ順調に売れています。
この流れが、継続できるといいなぁ。

黒部ダムの放水
ご購入いただき、ありがとうございます。
今週の土日は、どうやら梅雨の晴れ間の予報らしいので、どこか撮影に行きたいのですが、土曜は、また休日出勤となりました

なかなか撮影に出かける時間がとれません。
そういえば、ここ最近カメラを、まともにいじっていない気がします

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!


▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary


Photolibraryで21枚目の写真が売れました
Photolibraryで「履歴書とボールペン」のSサイズが売れました。
最近は、自宅で撮影したイメージ写真も、少しずつ売れるようになってきたので、さらに様々なイメージ写真を増やしていこうと思います。

履歴書とボールペン
ご購入いただき、ありがとうございます。
梅雨に入り、週末も雨の日が多くなったので、なかなか外に撮影に行くことができません。
撮影に行けてないので、ブログのネタも尽きてきたなぁ。どうしよう
相変わらず仕事も忙しく、残業も続いています
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!

▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary 新鮮画像市場
最近は、自宅で撮影したイメージ写真も、少しずつ売れるようになってきたので、さらに様々なイメージ写真を増やしていこうと思います。

履歴書とボールペン
ご購入いただき、ありがとうございます。
梅雨に入り、週末も雨の日が多くなったので、なかなか外に撮影に行くことができません。
撮影に行けてないので、ブログのネタも尽きてきたなぁ。どうしよう

相変わらず仕事も忙しく、残業も続いています

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!


▼写真を販売しています。良かったら見てね~

2014年5月の売上げ
5月の売上げです。
■各社の売上げ
Photolibrary:1枚 270円
PIXTA:4枚 2,000円
新鮮画像市場:0枚 0円
3社合計:5枚 2,270円
■各社の登録枚数(6/9現在)
Photolibrary:トータル529枚登録
PIXTA:トータル473枚登録
新鮮画像市場:トータル259枚登録
各社、徐々に登録枚数も増えてきているので、少しずつですが安定した売り上げになってきました
一番最初に会員登録したPhotolibraryでは、登録枚数が500枚を超えました
今後の目標としては、各社1,000枚の登録と月の売上げが3,000円を超えられるように、地道に続けていきたいと思います。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!

▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary 新鮮画像市場
■各社の売上げ
Photolibrary:1枚 270円
PIXTA:4枚 2,000円
新鮮画像市場:0枚 0円
3社合計:5枚 2,270円
■各社の登録枚数(6/9現在)
Photolibrary:トータル529枚登録
PIXTA:トータル473枚登録
新鮮画像市場:トータル259枚登録
各社、徐々に登録枚数も増えてきているので、少しずつですが安定した売り上げになってきました

一番最初に会員登録したPhotolibraryでは、登録枚数が500枚を超えました

今後の目標としては、各社1,000枚の登録と月の売上げが3,000円を超えられるように、地道に続けていきたいと思います。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!


▼写真を販売しています。良かったら見てね~

PIXTAで16枚目の写真が売れました
PIXTAで「黒部ダムの放水」の写真がLサイズで売れました。
この写真は、昨年の7月ごろに黒部ダムで撮影したものです。
放水が、かなり間近で見られる場所もあるため、大迫力でした。
お買い上げ、ありがとうございます。
↓ほかにもあります。黒部ダムの写真。
黒部ダムの放水
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!

▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary 新鮮画像市場
この写真は、昨年の7月ごろに黒部ダムで撮影したものです。
放水が、かなり間近で見られる場所もあるため、大迫力でした。
お買い上げ、ありがとうございます。
↓ほかにもあります。黒部ダムの写真。
黒部ダムの放水
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!


▼写真を販売しています。良かったら見てね~

Photolibraryで20枚目の写真が売れました
Photolibraryで「善光寺本堂」のMサイズが売れました。
善光寺本堂の写真が売れたのは、今回で3回目になります。
この善光寺本堂の写真は、Photolibraryに会員登録して間もないころに、審査を通過し登録された写真です。
まだこの時は、あまりカメラの知識もありませんでしたが、撮影することに興味をもちはじめた時期でもあります。
気づけばPhotolibraryに登録をはじめてから、早いもので1年3ヶ月が経っていました。月日の経つのは、早い!

善光寺本堂
昨日、長野も梅雨入りしました
これからしばらくは、外に出かけて風景の撮影が、あまりできなくなると思うと残念ですが、梅雨の晴れ間をみて、撮影に出かけられるといいなぁ~
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!

▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary 新鮮画像市場
善光寺本堂の写真が売れたのは、今回で3回目になります。
この善光寺本堂の写真は、Photolibraryに会員登録して間もないころに、審査を通過し登録された写真です。
まだこの時は、あまりカメラの知識もありませんでしたが、撮影することに興味をもちはじめた時期でもあります。
気づけばPhotolibraryに登録をはじめてから、早いもので1年3ヶ月が経っていました。月日の経つのは、早い!

善光寺本堂
昨日、長野も梅雨入りしました

これからしばらくは、外に出かけて風景の撮影が、あまりできなくなると思うと残念ですが、梅雨の晴れ間をみて、撮影に出かけられるといいなぁ~
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!


▼写真を販売しています。良かったら見てね~

PIXTAで15枚目の写真が売れました
5月の最終日に、PIXTAで「洗濯イメージ」の写真のSサイズが売れました。
この写真は、家で撮影したものです。
イメージして撮影した写真が売れるのは、嬉しいですね。
ご購入いただいた方、ありがとうございます。
↓他にもバリエーションもあります!
洗濯イメージの写真
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!

▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary 新鮮画像市場
この写真は、家で撮影したものです。
イメージして撮影した写真が売れるのは、嬉しいですね。
ご購入いただいた方、ありがとうございます。
↓他にもバリエーションもあります!
洗濯イメージの写真
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!


▼写真を販売しています。良かったら見てね~

黒姫高原の芝桜
2014年5月25日撮影 黒姫高原スノーパーク
地元の情報番組でも取り上げられていた黒姫高原の芝桜を撮影しに行ってみました。
芝桜は、約16万株もあるそうです。
黒姫高原に着くと、県内外から多くの人が芝桜を見に訪れていました。

辺り一面に、色鮮やかな芝桜が広がっています。


小さくて、かわいい花ですね~


青空と一面に広がる芝桜を撮りたかったのですが、あいにくの曇り空、この日は5月にしては夏のような暑さでした。
黒姫高原では、芝桜以外に季節によって、ダリアやコスモスの花が楽しめます。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!

▼写真を販売しています。良かったら見てね~
photolibrary 新鮮画像市場
地元の情報番組でも取り上げられていた黒姫高原の芝桜を撮影しに行ってみました。
芝桜は、約16万株もあるそうです。
黒姫高原に着くと、県内外から多くの人が芝桜を見に訪れていました。

辺り一面に、色鮮やかな芝桜が広がっています。


小さくて、かわいい花ですね~


青空と一面に広がる芝桜を撮りたかったのですが、あいにくの曇り空、この日は5月にしては夏のような暑さでした。
黒姫高原では、芝桜以外に季節によって、ダリアやコスモスの花が楽しめます。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
▼更新の励みになりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!


▼写真を販売しています。良かったら見てね~
